こんにちは。
今回はむくみの解消方法について書いてみようかなと思います、各内容はこちらです。
1.マッサージはむくみ解消に有効?
2.栄養摂取でむくみ解消は出来る?
3.むくみって種類ある?
4.むくみの原因になる4つの栄養素
こちらを今回で収まるかどうかわかりませんが、一旦書いていってみます🍀
①マッサージでのむくみ解消は可能?
結論:短期的には⭕️ 長期的には❌
ついでにストレッチなども込です。
マッサージによって血流が良くなり、体内に溜まった水分が流れることでその瞬間はむくみ解消可能👌
但しそもそも水が溜まってしまった根本原因の解消にはならないってところです。
次の日に少しでも見た目を良くしたいとかだったらマッサージは有りですね👍
②栄養摂取でむくみ解消出来る?
結論:全て解決は出来るわけではない。
それが何故って所は③のむくみの種類について理解していきましょう。
③むくみの種類
・非圧痕性浮腫
押しても凹まない(甲状腺機能低下症、リンパ性疾患)
・圧痕性浮腫
押して凹むもの。
簡単に言うとむくみを感じてる部位に指を押しても凹まない物が非圧痕性浮腫、押して凹むのが圧痕性浮腫です✍️
もしお客様で相談されて、非圧痕性浮腫の場合は病院行ってもらうことがまず私たちトレーナーが案内すべき内容かなと思います。
私の文章能力だと長文になりそうなので、一旦part.1として終わっておきます。
次回は続きの圧痕性浮腫から書いていきます👍

