一番好きな日本料理

もし、海外の人に「おすすめの日本料理は?」と聞かれたらなんと答えますか?

寿司?

おまかせ?

私は間違いなく「豚汁」です。

一番好きな肉は豚肉。

ほぼ毎日豚肉を食べています。

1週間に3回は豚汁的なものを食べていると思います。

豚肉ラバーの豚汁ラバー。

ここまで豚肉大好きですが、昔は脂質が多いイメージで毛嫌いしていました。

そんな私が豚肉を好きになったのは、栄養素に惹かれたからです。

私は過去に各食材の栄養素を学び、身体に必要だと脳に叩き込むことで拒食症を克服しました。

その拒食症時代、私は今までの豚肉の概念が180度変わる知識を得ました。

それは、「豚肉に含まれるビタミンB1が糖質の代謝を促進してくれ、疲労回復にもつながる」ということです。

そこから、豚もも肉から克服していくようになり、現在に至ります。

で、なぜ豚汁なのか。

主な理由はこちら。

・鍋のように何を入れてもOKで野菜をたくさん摂ることができる

・味噌をいれるので大豆製品を摂取できる

・豚肉の種類もなんでもOK

・様々な具材からいろんな出汁がでてアレンジ無限大

豚汁のベースは味噌汁です。

日本人といったら味噌汁。

海外の人も味噌汁は知っているかもしれないけど、「豚汁」という料理は知らない人が多いと思います。

日本人の家庭料理の代表なのにあまり知られていない。

だから、私は海外の人に、栄養もたっぷりで、日本人の多くが大好きな家庭料理の代表「豚汁」を勧めたいです。

ちなみに、「ごちとん」という豚汁専門店が存在しています。

具だくさんの基本の豚汁から、変わり種まで幅広いメニューを1000円以下で食べることが出来ます。

ホワイティ梅田にあり、さくっと1人で入りやすいのでオススメです。

アヴニール編集部
アヴニール編集部は、あなたの成長と目標達成をサポート。最新のトレーニング情報やアドバイスで、理想の体づくりをお手伝いします。