皆さんの好きな食べ物は何でしょうか?🤔
僕が1番好きな食べ物は寿司です🍣
なぜ好きになったのかはわかりませんが、自分の中で魚や海鮮ものの美味しさを1番感じやすいのと、酢飯とのバランスが絶妙なのかなと思っています😋
また小さいころはアトピーがあったため、外食ができるものも限られていたので、その中でも寿司は影響がなく、良く外食で行っていたのが関係してるのかなと思います!
刺身も大好きですが、焼き魚はあまり好きではありません😂
好きなネタはたくさんありますが、絶対食べるのはマグロ、サーモン、ハマチ、ウナギ、エビです!
以下は寿司の栄養バランスです。
1. ご飯(シャリ)
・主に炭水化物(糖質)の供給源。
・脳や体を動かすエネルギー源になる。
・酢を混ぜることで血糖値の急上昇を抑え、殺菌作用も期待できる。
2. 魚介類(ネタ)
・良質な たんぱく質 を豊富に含む。
・青魚(サバ・アジ・イワシ・マグロなど)には DHA・EPA(オメガ3脂肪酸) が多く、脳の働きや血液をサラサラにする効果がある。
・サーモンなどには ビタミンD が含まれ、骨の健康に役立つ。
・貝類やエビには 亜鉛・鉄分 が含まれ、免疫や貧血予防に良い。
3. 海苔
・ビタミンA、ビタミンC、食物繊維、ヨウ素が含まれる。
・抗酸化作用や甲状腺ホルモンの正常化に関わる。
4. わさび・ガリ
・わさび:殺菌作用、消化促進作用。
・ガリ(甘酢しょうが):食欲増進、抗菌作用。
・いずれも寿司の「生魚」を安心して食べるための伝統的な工夫。
5. 味噌汁や茶碗蒸し(よくセットになるもの)
・味噌汁:大豆由来のたんぱく質(イソフラボン)、発酵食品による腸内環境改善。
・茶碗蒸し:卵の良質なたんぱく質とビタミンB群。
注意点
・シャリの糖質が多いため、食べすぎるとカロリー過多になりやすい
・マグロや青魚は水銀やプリン体に注意が必要(妊婦さんや痛風の方など)
・醤油の塩分を摂りすぎない工夫も大切
このようにシャリの量などを気をつければ栄養バランスも取りやすいので、お客様にも外食の候補の一つとしてすすめていたりもします!
以上僕の好きな食べ物の話でした🐟
山口 巧馬