骨格別ボディメイク

少し前から骨格別で似合う服やダイエット、エクササイズを決めるのが当たり前になってきていて、”わたしは骨格ストレートだから〜”とか”骨格ウェーブで〜”などと友達と話す機会があったので骨格別特徴をまとめます◯

もちろん男性にも適応できます✨

◯骨格別とは?

その人の生まれ持っている骨格の特徴を大まかに分けたもの。

代表的なのは、

・骨格ストレート

・骨格ウェーブ

・骨格ナチュラル

◯骨格ストレート(りんご体型🍎)

〈特徴〉

・上半身に厚みがあり、首が短め。

・筋肉が全体的につきやすい。

(主に胸と太もも🦵)

・バランスが良いが、重心が上に見えやすい。

〈芸能人〉

有村架純、橋本環奈、米倉涼子

〈運動編〉

・上半身を主に使うトレーニング。

・胸や肩を開くストレッチ。

・軽い有酸素運動。

(ウォーキング、ゆるいサイクリング)

⚠️高負荷の筋トレで胸や太ももを鍛えすぎることはNG。ガンダムのようになります…

◯骨格ウェーブ(洋梨体型🍐)

〈特徴〉

・上半身は華奢。腰から下にボリュームが出やすい。

・むくみやすいく、筋肉は柔らかい。

・重心が下に見えやすい。

〈芸能人〉

浜辺美波、北川景子、佐々木希

〈運動編〉

・下半身の血流の流れを良くするエクササイズやストレッチ。

(軽いスクワット、ヒップリフト、股関節まわし)

・ピラティスでの体幹強化。

⚠️太もも前面を鍛えすぎる運動はNG。

重いスクワットや、レッグプレスは下半身が強調されてしまいます…

また、上半身も程よく鍛えることが大事。

◯骨格ナチュラル(バナナ体型🍌)

・骨格がしっかりしている。

・筋肉も脂肪もつきにくいが、関節が目立つ。

・重心が上下に満遍なくあるため、大きく見えやすい。

〈芸能人〉

新垣結衣、永野芽郁、佐藤栞里

〈運動編〉

・全身を大きく使うスイミングやダンス、ヨガ。

・柔軟性をアップさせるピラティス。

・肩周り、股関節周りのストレッチも効果的。

⚠️細かい小さい筋肉だけを鍛える動きは骨格が際立ってゴツく見えるのでNG。

肩やお尻の過度な筋トレも体が大きく見えやすくなります…

◯まとめ

・ストレート→

胸や太ももを鍛えすぎず、上半身メイン。

筋トレだけではなく、ストレッチをメインで行うと女性らしい体に。

・ウェーブ→

下半身に負荷をかけることは❌

ゆっくりお風呂に浸かり、下半身のリンパを流し、上半身は体幹を鍛えることに集中。

・ナチュラル→

全体を大きく動かすエクササイズ、ストレッチを意識。

腕や足を部分的に細かく動かす運動は❌

◯感想

ピラティスで来られるお客さまの多くは、ダイエット以前に骨格改善、姿勢改善で来られるとおもいますが、ボディメイクをしたい!というお客さまが来られた時、骨格別の知識を持ってアドバイスすることが出来れば、

とても強みになると思います😊

(ちなみに私は骨格どストレートです…)

アヴニール編集部
アヴニール編集部は、あなたの成長と目標達成をサポート。最新のトレーニング情報やアドバイスで、理想の体づくりをお手伝いします。