数年ぶりに甘い飲み物を飲んだらどうなるのか

先日、友人とカフェに行きました。

いつもなら、決まってブラックコーヒーかカプチーノ。

砂糖はなしです。

なのですが、ふと思ったんです。

「砂糖たっぷりの甘い飲み物を飲んだら、身体は反応するのか?」

ということで、甘いシロップの入ったマロンラテを注文しました。

私はスターバックスラテでさえ甘いと感じるくらい甘いものが苦手です。

なので、マロンラテは想像以上に甘かったです。

今回は実験だと思いすべて飲みました。

少し時間が経つと、なんだか胃がムカムカしてきたり眠くなってきたり。

明らかに普段は感じない違和感を感じました。

砂糖が原因かわからないですが、調べてみると甘いものを急激にたくさん飲むことで「反応性低血糖」が引き起こされ、倦怠感や眠気を感じたり、胃酸が過剰に分泌されて気分が悪くなることがあるそうです。

普段、ほとんど砂糖を摂取していないからこそ過度に反応したのかもしれません。

また、翌日は肌の調子が悪かったです。

最近スキンケアを変え、ちゃんとメイク前にも肌温度を下げるようにしています。

その結果、メイク崩れが減り、夕方までファンデのよれを防ぐことが出来ていました。

ですが、カフェに行った翌日は、メイクはよれるし、毛穴は広がってるし、いつもよりインナードライがひどかったように感じました。

この症状は、私が昔に見た砂糖中毒のドキュメンタリーで紹介されていた症状とかぶるところがあったので、砂糖による反応である可能性は高いと考えています。

とはいえ、1回でここまで反応するのか!?という疑問もあります。

正確なことは分かりませんが、少なくとも砂糖による身体の不調はあったと思います。

改めて、砂糖は無駄に摂取するものではないと感じました。

アヴニール編集部
アヴニール編集部は、あなたの成長と目標達成をサポート。最新のトレーニング情報やアドバイスで、理想の体づくりをお手伝いします。