食物繊維いっぱいの食べもの

普段の食事で「食物繊維」って意識していますか?

食物繊維は腸の動きを助けて便通を整えたり、血糖値の急上昇を防いだり、コレステロールを下げる働きもある、とても大切な栄養素です。

でも、現代の食生活では不足しやすいのが現実。そこで今日は、食物繊維をしっかり摂れる食べものを紹介します。

野菜では、ごぼうやブロッコリー、キャベツなどが代表的。生でも加熱しても食べやすく、毎日の食卓に取り入れやすい存在です。

きのこ類も食物繊維の宝庫。しいたけ、しめじ、えのきなどはカロリー控えめなのに満足感があり、炒め物やスープに加えると手軽にボリュームアップできます。

豆類も!大豆やひよこ豆、レンズ豆などは食物繊維と同時にたんぱく質も豊富。サラダや煮込み料理にすると栄養バランスも整います。

さらに、わかめやひじき、もずくなどの海藻類は水溶性食物繊維が豊富で、血糖値やコレステロールが気になる方にぴったりです。

穀物では、精製されていない玄米やオートミール、全粒粉のパンがおすすめ。主食を少し工夫するだけで、自然と食物繊維の摂取量が増えます。

まとめ

食物繊維には「不溶性」と「水溶性」があり、どちらもバランスよく摂ることが大切です。

野菜、きのこ、豆、海藻、穀物を意識して組み合わせれば、腸から元気な体づくりにつながります。

アヴニール編集部
アヴニール編集部は、あなたの成長と目標達成をサポート。最新のトレーニング情報やアドバイスで、理想の体づくりをお手伝いします。