トレーニング分割DAY2は1番得意な胸トレです‼️
種目数は5〜6種目で1時間半ほどかかります🕐
まずは胸に負荷が乗る感覚と固まった筋肉をほぐすつもりでダンベルプッシュアップをします!
ここでのポイントは5秒かけて下ろして5秒かけて上げる事と下ろした時に肩甲骨をしっかりと寄せて胸筋にストレッチをかける事です!💡
レップ数は15回を目指して3セット行います。
次は僕の特に鍛えたい部位が胸筋上部なのでインクラインでとにかく押しまくります🔥
インクラインはベンチ・ダンベル・マシンを使い日によってはダンベルとマシンの日があります。
レップ数は大体8〜15回を4セットです!!
拘りポイントは鎖骨の下を狙い手首を少しハの字にする事で肩を痛めずにしっかりとストレッチ、収縮がかけられます🤩
ベンチやマシンでは手首の角度はストレートな物が多いですが、サムレスで親指の付け根で押す感覚で行うと肩ではなく胸の上部に負荷が乗ります🥰
僕はベンチよりもダンベルの方が負荷が乗る感覚と可動域が取れやすいので時間がない日や胸筋の中部下部のトレーニングもしたい日はベンチでのトレーニングが無くなります😂😂
次はフラットでのダンベルプレスです!
レップ数は8〜15回で4セットです
中部下部にしっかりとストレッチをかけ、広背筋も使いながら負荷をコントロール出来るように意識しています🤔
前まで広背筋に負荷がかかる感覚が無かったのですが、肩甲骨を広げて肩を下げる意識をしてから負荷を感じられるようになりました👍
押しまくったので最後はフライで谷間を作ります。
フライは低負荷高レップでパンプ感を強くしたいので、ストレッチ意識よりもしっかりと収縮し切る意識で追い込んでいきます🔥🔥
フライでは特に呼吸を意識していて体感では収縮の際息を全て吐くとより収縮感が得られると思います。
色んなトレーナーさんが胸のストレッチ・収縮は鶏胸肉をイメージするとやりやすいと言っていたのですが、イマイチイメージが掴めなかったので、対象部位の毎セット前にタッピングする事でトレーニング中も狙えているかどうかを確認しやすかったです👍