トレーニング分割 DAY1

人によってトレーニングの分割や方法はそれぞれですが、今回は僕の1週間のトレーニング分割と拘りについて書きたいと思います💪🏻

まずは月曜日!背中トレーニングです!!

週の初めは好きだけど感覚を掴むのが少し苦手な背中をトレーニングします😊

大体4〜5種目を各3〜4セット行います。

背中はとにかく引いて引いて引きまくります🔥

最初はストレッチも込みでケーブルプルオーバーを行います。体感としてこの種目を1発目に持ってくると広背筋上部や大円筋がストレッチされ後のトレーニングの際対象の筋肉を使っている意識ができます👍

次にチンニングやラットプルといった上から引く種目をやっていきます!

ケーブルを使って意識が出来ている部分をしっかりと狙ってまずは反動やアシストは使わず出来る回数を行います。セット間の休憩は2分位でやってます⏰

引けなくなってからが筋トレの始まりと聞いた事があるのでがむしゃらに動けなくなるまで引きます🔥🔥

次はダンベルワンハンドローやベントオーバーローと言った下から引く動作を行います。

この2種はフリーウェイトで行うので背中が丸まってしまったり腰を痛めてしまいやすい種目なのですが、まずは軽めの負荷でしっかりとフォームをマスターしておく事が凄く大切です🤔

そしてフォームがマスター出来れば上げて!上げて!上げまくります!!

無事追い込みきれた背中を最後にストレッチポールを使ってストレッチとポールを対象部位の下にひき追い打ちをかけるようにゴリゴリとほぐしてあげると血行が促進されリラックス効果や疲労回復に繋がります☺️

背中トレーニングを始めてから普段の生活の中で姿勢を意識する事が凄く増え、トレーニングをする前と比べると背中の広がりがカッコよくなれてきた気がします。

アヴニール編集部
アヴニール編集部は、あなたの成長と目標達成をサポート。最新のトレーニング情報やアドバイスで、理想の体づくりをお手伝いします。