ゆるグルテンフリー、やめてみようと思う

私は大学生の時から、ゆるグルテンフリー生活をしています。

一番頑張っていたときは、醤油に含まれる小麦さえ摂るのを避けるくらいでした。

ですが、このグルテンフリー生活、やめてみようと思います!

理由は、腸の免疫力と消化能力を上げたいからです。

高校生の時に、拒食症になり、無添加・無農薬にこだわり、グルテンを控える生活をしてきた結果、普通に食べることができなくなりました。

というか、体調が悪くなるようになりました。

もちろん、ジャンクフードばかり、自炊をせずに出来合いのものばかりの生活は健康によくありません。

でも、クリーンを心がけすぎた結果、楽しんで外食ができなくなったり、食の選択肢がないときに絶食を選択するようになってしまいました。

本来、食事は楽しむものだし、人付き合いは切っても切り離せません。

一説には、クリーンを心がけすぎると、消化器官や腸が敏感になりすぎて、免疫力や消化能力が低下するそうです。

現在、私は小麦製品を食べると、お腹の調子が悪くなります。

パスタやピザ、パンを食べると消化されなくてお腹が張って調子が悪くなってしまいます。

おそらく、食べ過ぎて消化できてない。

小麦が体に悪いのではなく、品種改良された小麦が血糖値を上げやすかったり、市販の食パンに含まれる砂糖や油脂、添加物に問題があって、小麦自体は体に悪くないです。

なので、まずは質の良いパスタやおそばから始めてみようと思っています^^

ちなみに、ゆるグルテンフリーをしていましたが、ゆるグルテンフリーの効果を感じたことはありません。

もともと肌荒れなど、悩みがない状態で、流行りに乗ってはじめたので、よくネットで目にする劇的な変化を感じたことがないんですよね。

もしかしたら、悩みがなくこれたのはゆるグルテンフリー(無添加も相まって)かもしれないですが。

なので、逆にゆるグルテンフリーをやめてみて、体に変化が出ればそれはそれで面白いなと思っています♪

アヴニール編集部
アヴニール編集部は、あなたの成長と目標達成をサポート。最新のトレーニング情報やアドバイスで、理想の体づくりをお手伝いします。