古墳ウォーキングで藤井寺の魅力を堪能しよう!!

川原

皆さんこんにちは!

代表の川原です。
インスタはこちら

アヴニール藤井寺店はこちら!!

アヴニール藤井寺2号店はこちら!!

藤井寺市の歴史

藤井寺市は、南河内地域の一番北にあり、石川・大和川の2つの川が流れ、東には金剛・二上・生駒の山並みを望めます。面積は、8.89平方キロメートル(東西4.2km、南北3.9km)と大阪府では最も小さいまちです。全国的にも小さなまちですが、難波津と大和を結ぶルート上に位置したことから、古くより交通の要衝として栄えてきた歴史の豊かなまちです。

旧石器時代〜中世の複合遺跡である国府(こう)遺跡や西国三十三ヵ所霊場五番札所の葛(ふじ)井寺、菅原道真公ゆかりの道明寺・道明寺天満宮など、歴史の興味やロマンを呼び起こす遺跡や社寺があります。中でも、羽曳野市と藤井寺市にかけて広がる古市古墳群は、堺市の百舌鳥古墳群とともに世界遺産登録を目指す世界的な歴史文化遺産です。

百舌鳥・古市古墳群


古墳時代の最盛期(4世紀後半から5世紀後半)にかけて築造された、古代日本列島の王たちの墓群です。古代日本の政治文化の中心地のひとつであり、大陸に向かう航路の出発点であった大阪平野に位置しています。
墳丘の長さおよそ500mにおよぶものをはじめとする、世界でも独特な鍵穴型の前方後円墳が多数集まり、これらと多数の中小墳墓が密集して群を形成しています。
本資産の古墳には、前方後円墳、帆立貝形墳、円墳、方墳という4種類があります。これらの型式は、日本列島各地の古墳の規範となった標準化されたものでした。
世界各地の多くの墳墓の墳丘が棺や室に盛土・積石しただけのものであるのに対して、古墳の墳丘は葬送儀礼の舞台として幾何学的なデザインを施し、埴輪などの土製品で飾り立てた建築的な傑作でした。
藤井寺市、羽曳野市では古墳の素晴らしさを知ってもらうために古市古墳群ウォーキングというものを実施しています。
歴史や藤井寺市の魅力を感じながら、ウォーキングするのもとても良いですよね!

ウォーキングについて

 


ウォーキングは、ある程度長い時間継続して行う運動ですので、有酸素運動に分類されます。目安は40分後から脂肪の燃焼の効果があるとされています。脂肪をエネルギーとして使用するため、体脂肪や内臓脂肪を減少させることが期待できます。
ウォーキングは、酸素を取り込みながら体内の糖や脂肪をエネルギーに変換します。運動により身体が温まると血流が良くなり、脂肪燃焼効果が上昇。ウォーキングの後も、脂肪を燃焼しやすい状態が数時間保たれます。
脂肪1kgを落とすために必要な消費カロリーは約7,200kcal※。
ウォーキングは、筋トレのようにパーツごとの筋肉を鍛える運動ではなく、全身を使う運動です。そのため痩せる際は、どこか一か所が痩せるのではなく全身が瘦せていきます。
ランニングなどのハードな運動が苦手という人も、ウォーキングを中長期的に続けられれば、着実な効果が期待できます。
運動するという感覚ではなく、景色を楽しみながらウォーキングするという意識を変えてみるだけでも長続きするコツかと思います!